・・・
2006年1月27日リサーチをとりに行く前に、ここのほかの人の日記を見てネットの判定システムを覘いちゃった。
もう取りに行きたくない気分。ぐふ〜。
結局置きっぱなしのが恥なのでもらって来ましたよ。
気分転換に散歩付き。全然効果なしだった。。
ボーダーすご過ぎ。毎年こういうわけじゃないのだろうか??
コケないだけの実力をつけなくちゃいけないってだけのこと。
センターって怖いって実感しました。
で、現実と向き合ってみて、どうするかな。
各予備校のラインがそれぞれ微妙に異なってるから、あてになるのかどうかさっぱりわからない。
どのみちそもそもの志望校は足きりラインにも達してなさそう。
2次に行けそうなところは当初まったく予想もしてなかったとこが多い。
しかもこの持ち点じゃキビシイとこじゃない?
行くなら宿の手配を考えないといけない。旅行だ。わあい。
それでもどれだけボーダーに迫れるかやらないよりやってみる方がいいのだろうなあ。
出願期間までよく考えないと。
みんなの出願動向がほんと怖い。
ふたを開けてみたら・・・なんてザラにあるし。
国立の学校ってこういうの多いのはなぜ?
中学とかも1次試験がくじ引きとか…。
受けたいとこ受けさせてー。
もう取りに行きたくない気分。ぐふ〜。
結局置きっぱなしのが恥なのでもらって来ましたよ。
気分転換に散歩付き。全然効果なしだった。。
ボーダーすご過ぎ。毎年こういうわけじゃないのだろうか??
コケないだけの実力をつけなくちゃいけないってだけのこと。
センターって怖いって実感しました。
で、現実と向き合ってみて、どうするかな。
各予備校のラインがそれぞれ微妙に異なってるから、あてになるのかどうかさっぱりわからない。
どのみちそもそもの志望校は足きりラインにも達してなさそう。
2次に行けそうなところは当初まったく予想もしてなかったとこが多い。
しかもこの持ち点じゃキビシイとこじゃない?
行くなら宿の手配を考えないといけない。旅行だ。わあい。
それでもどれだけボーダーに迫れるかやらないよりやってみる方がいいのだろうなあ。
出願期間までよく考えないと。
みんなの出願動向がほんと怖い。
ふたを開けてみたら・・・なんてザラにあるし。
国立の学校ってこういうの多いのはなぜ?
中学とかも1次試験がくじ引きとか…。
受けたいとこ受けさせてー。
コメント